

早くも4万キロ
早くも4万キロです。 39999キロから40,000キロになる瞬間。 そして40,000キロ超えました。 一年と4ヶ月で40,000キロ突破。 「ガソリン代に換算すると車代はタダになる計画(笑)」のノルマは達成しています。 ガソリン代だけでなく、...


一年点検
早くも一年点検がやってきました。 走行距離は33000キロ。 10年で30万キロ計画の一年ぶんのノルマは達成です。笑 ディーラーに持って行きました。 日産プリンス千葉 茂原店です。 店長の前田さんはいつも親切にしてくださいます。...


リーフで長距離(高速)
2016年4月に納車されて、 今までは関東一円しか使用していなかったリーフ。 充電し放題なら遠くへ行ってみたいと思っていましたが、 なかなか忙しくて行けませんでした。 しかし、2017年1月12日に突然の友達の訃報があり、 千葉から鹿児島へ行くことになりました。...


便利な道具
5月から乗り始めて、はやくも半年。 写真は10月初めに撮りました。 一か月あたり約3000キロ乗ってます。 このまま10年乗ったら車はほぼタダになる計算ですね。笑 この半年間、何のトラブルも不具合もありませんでした。 とうぜんブログのネタも無かった。笑...


もうすぐ一万キロ。
4月末に納車されて、 5月、6月、7月と三か月乗りまくり、 8/5で9599キロ。三か月で約一万キロです。 このままいくと、 年間4万キロ乗ってしまう計算ですね。 もし10年乗ったら40万キロ。 リッター100円計算でリッター10キロ走る車で計算すると、...


素敵なドライブ
なんと!!あのギャル漫画家で実業家の「浜田ブリトニー」さんとリーフでドライブしました。 http://lineblog.me/britney/archives/7349760.html (浜田ブリトニーさんの公式ブログ)...


1ヶ月使用した感想
4月の末に納車されて5月から乗り始めて早一か月。 ガソリン代がかからないという理由でどこに行くにもリーフを使いました。 走りも乗り心地も不満がないどころかとても上質なので、 用もなくとも乗ってしまう。笑 一か月で約3000キロちょっと乗ってしまいました。...


ZESPカード
5月の終わりに待ちに待ったZESP(ゼロミッションサポートプログラム)の充電サービスカードが届きました。 納車から約一か月かかりました。 それまでは日産ディーラーのみが無料で急速充電可能でしたが、 このカードがあれば全国のNCS(日本チャージシステム)の充電施設でも無料で充...


EVの輪
私が試乗モニターをした後に、 同じように試乗モニターをしてEVの魅力にはまってしまい、 同じグレードの色違いを約一か月後に購入した、 木更津にある「プレジャーカイロプラクティック」の山田君が、 2016/5/27に納車でした。 兄弟車が増えるのは嬉しいですね。...


もう一つの200Vコンセント
実はもう一つ家がありますので、 そちらにも200Vコンセントを付けました。 これでどちらの家に居ても、 いちいち片方の家で充電させて置いていき、 わざわざ取りに行かなくて済みます。 最初につけた方は日産のサーポートで無料で取り付けて頂きましたが、 今回は実費です。...