便利な道具
- こうき
- 2016年10月22日
- 読了時間: 2分

5月から乗り始めて、はやくも半年。
写真は10月初めに撮りました。
一か月あたり約3000キロ乗ってます。
このまま10年乗ったら車はほぼタダになる計算ですね。笑
この半年間、何のトラブルも不具合もありませんでした。
とうぜんブログのネタも無かった。笑
遠出する予定もイベント等でつぶれてしまい未だ行けていませんが、、、、汗
移動の道具として、とても優秀なのは半年乗っても変わりません。
電池の劣化もなく走りの変化もありません。
エアコンもガンガンききますし、暖房も良く効きます。
何も我慢することも犠牲にすることもなく、
いつも快適に使用できています。
一番問題にされる航続距離については考え方ひとつですね。
中型ビックスクーターバイクぐらいの航続距離だと思えば至って普通です。
普通に走れば茂原の自宅から新宿行って充電しないで帰ってこれます。
しかも充電場所はたくさんありますし、(間違いなくガソリンスタンドより多い)
カラ欠から満タンまでだと充電時間30分ですが、
家に帰るまでなら30%ぐらいで間に合うか合わないか分かるので、
大抵トイレ休憩している間に10分も充電すれば70%ぐらいになっちゃいます。
充電効率や電池の特性上、充電初めの蓄電率が良く上昇は早いので、
他のことしながら充電できるのでガソリン車より楽だと感じてます。
自宅に帰ってコンセントさして置けば出発時はいつも満タンです。
朝いちばん出発前に満タンは本当に便利です。
そして悪いところは、、、、、
実はあります!!
それは、完全に共用の道具と化してしまい、家族間で使いまわすのと、
人を良く乗せるために、車として大事にしなくなりました。笑
完全にレンタカーのような営業車の状態です。笑
最初の一か月ぐらいしか洗車もしないしワックスもかけてません。
どうせ汚れるし汚されるから。笑
排気ガスやエンジンの熱が出ないせいか、あまり汚れないのも原因。
外装の傷もほとんど気にならなくなってきたので、
洗車機ぐらいは入れてあげようと思います。
そのせいもあり最近は自分専用の趣味の車を別に欲しくなってきました。笑
とは言え、もちろんリーフは「移動の道具として」なくてはならない存在です。
Comments