

タイヤ交換とプログラム書き換え
リーフのタイヤがそろそろ限界でした。 雨の日は滑る感覚だし、 目視でもスリップラインが出てました。 7万キロ走り約2年半経ちましたので、 かなり持ったほうだと思います。 そして前回の点検時にディーラーからも、 そろそろ交換時期ですねと言われて、 ...


リーフの4年後。
ウチのリーフは補助金制度も利用して、 更に万一中古車市場が暴落した時の保険的なことも考慮して、 乗り換え前提の残価設定付き4年ローンで購入。 補助金制度は4年保持が条件ですので、 一応4年は乗らないといけません。 ...


ブログ更新について
ブログ更新が結構滞っていましたので、 久しぶりの更新です。 それだけ特に何もなく平凡な日々をリーフが過ごしているということです。 だいぶ使い方も電池の特性もわかってきたし、 余程じゃなきゃ遠出には使わないし、(ほぼ関東一円のみ)...


新型リーフとバッテリー事情
新型リーフが発売されましたね。 バッテリーの容量もアップしてますね。 カタログ値で400kmとなってます。 確かに容量が大きいに越したことはないんですが、 遠出を頻繁にするのでなく、買い物や通勤程度だと前の300kmのリーフでも全く不自由はないです。 ...


早くも4万キロ
早くも4万キロです。 39999キロから40,000キロになる瞬間。 そして40,000キロ超えました。 一年と4ヶ月で40,000キロ突破。 「ガソリン代に換算すると車代はタダになる計画(笑)」のノルマは達成しています。 ガソリン代だけでなく、...


リーフで長距離(高速)
2016年4月に納車されて、 今までは関東一円しか使用していなかったリーフ。 充電し放題なら遠くへ行ってみたいと思っていましたが、 なかなか忙しくて行けませんでした。 しかし、2017年1月12日に突然の友達の訃報があり、 千葉から鹿児島へ行くことになりました。...


便利な道具
5月から乗り始めて、はやくも半年。 写真は10月初めに撮りました。 一か月あたり約3000キロ乗ってます。 このまま10年乗ったら車はほぼタダになる計算ですね。笑 この半年間、何のトラブルも不具合もありませんでした。 とうぜんブログのネタも無かった。笑...


もうすぐ一万キロ。
4月末に納車されて、 5月、6月、7月と三か月乗りまくり、 8/5で9599キロ。三か月で約一万キロです。 このままいくと、 年間4万キロ乗ってしまう計算ですね。 もし10年乗ったら40万キロ。 リッター100円計算でリッター10キロ走る車で計算すると、...


1ヶ月使用した感想
4月の末に納車されて5月から乗り始めて早一か月。 ガソリン代がかからないという理由でどこに行くにもリーフを使いました。 走りも乗り心地も不満がないどころかとても上質なので、 用もなくとも乗ってしまう。笑 一か月で約3000キロちょっと乗ってしまいました。...


無料モニター
実は私のリーフはまだ納車されていません。 なぜ乗っているかの如くの記事かというと、 無料モニターで一週間レンタルしているから。 私の場合以前24kwタイプを借りましたが、 今回新しく出た30kwタイプを再び借りることが出来ました。...