スマホ(i phone5s)と繋がっている。
- こうき
- 2016年5月4日
- 読了時間: 4分

リーフはナビと車が繋がっています。
充電が少なくなると近くの充電スポットを
ナビが案内してくれます。
遠いところをナビでも行先設定しても、
到達できない可能性があると
同じように、近くの充電スポットを探してくれます。
つまり車とナビは繋がっています。
次にナビと車とスマホ(私はi phone5s)
ともつながります。
先ずはNissan Connectのアプリを
ダウンロードします。
そして登録すると画像のようになります。
まるでパソコンのユーザー登録みたいです。笑

登録が完了したらNissan EVというアプリを落として、
先ほどNissan Connectで登録したアカウントで、
ログインします。
すると画像のようなホーム画面が出ます。
更新すると画像のように、
現在の自車の状態が表示されます。
自分が何処にいても、
車が何処にあっても表示されますし、
エアコンや充電のコントロールが出来ます。
車にも移動通信装置(携帯と同じ通信機)が
備わっているようです。
山奥だとどうなるのか分かりませんが。笑
自車位置をスマホの地図で確認することも出来ます。
もちろん自分のアカウントのみでしか操作できないようになってますが、
複数のスマホに登録できるかは試していません。(IDとパスワードがあればできそうです。)

アプリにもバッテリー残量確認や、
エアコンコントロール、タイマー充電、
充電完了時など表示されますが、
アプリの表示以外にメールでもお知らせが来ます。
お知らせメールはiphpne5sに届くようにしていますが、
これはメールの設定を変えれば、
PCでも別のメールアドレスにでも送ることが出来ます。
気になったらすぐアプリで確認できるので便利ですが、
メールは今のところ画像のように重複した内容で、
必要を感じないです。笑
確認記録を残せるというメリットがありそうですけど、
やはり今のところ必要ない。笑
そして確認の為に更新要求をすると、
返信が1分くらいかかるので、ちょっとじれったいし遅い気がします。笑

次に車のマークにiの文字のマークにタッチすると、
カレンダーが表示されて走行記録の確認もできます。
今月である5月のカレンダーが出て、
その月の走行記録がある日に薄く丸がついてます。
それをタッチすると、
その日の走行記録データーが表示されます。
買ったばかりで毎日動かしてますので、
3日分丸がついています。
今日は4日ですが、
まだ今日が終わっていないので、
3日が最新になってます。
日をまたぐと今日の分が更新されるのか、
どのぐらいの時間がかかるのか分かりませんが、
おそらくマニュアルには書いてあるはずです。笑

1日のデーターを見てみると、
253.1キロ走ってますね。
喜んで走り回ってますね。笑
消費電力は38kwですから、
30kwを蓄えられる設定の車なので、
間違いなく1回は充電していますね。
月平均の電費も出ますが、
まだちゃんとしたデーターになってません。
走行時間も6.3時間と出てます。
乗り過ぎです。笑
この日は夜中に新小岩から八街市→川崎→自宅
というコースでした。笑
もちろん昼間も少々走っています。

そして5/2のデーターを見ると、
うーん。まぁまぁ走っていますね。
161.5kmですね。時間は4.1時間
この日は夕方から、
自宅→目黒区自由が丘のイベント→自宅
を走っています。
もちろんその日の昼間も少々走っています。
消費電力は23.6kwですが、
電気の残りを気にせずに、
帰りに飛ばして帰りたかったので、
大田区のディーラーで軽く充電しています。
CO2削減量というのが出てますが、
これは何かというと、
同程度の車で走った場合の平均的な排出量らしい。
つまり本来これだけ排出するはずがゼロですよ!ってことらしいです。笑

次にエコドライブ評価をタッチすると、
こんな画面になります。
リーフのメーターには、
電費の良い優しい運転をすると、
スピードメーター脇にエコツリー表示があり、
どんどん増えていくのですが、
それと先ほどのCO2削減量の数値も含め、
統計が表示されます。
まだ5月は始まったばかりなので少ないですね。
私が取得したエコツリーは21本みたいです。
しかし運転しないのが一番のエコだと思いますが、
そういう意味合いでは無く、
運転した中でどれだけエコドライブをしたのか?
ということですね。笑
更に電気料金シュミレーションという項目がありますが、
これは設定している電気料金(契約によって若しくは時間帯によっても違う)
を元に、今まで使った電気代を計算してくれます。
急速充電は無料ですし、上記の2日間は出先のディーラーで、
無料充電しているので、あまりあてになりませんが、仮に全てを家で充電していたとしたら、
1274円だそうです。安いですね~笑
家計簿のように携帯に記録が出るのは面白いです。
エコツリーも安全運転とエコを楽しくさせてくれます。
Comentários